どうもみなさんこんにちは!ryutaです!今回は『学生必見!年金は追納した方がいいの?』というテーマでお話していこうと思います!大学生の方なんかは年金を特例で免除してもらってる方なんかも多いと思いますので、そこら辺について詳しく解説していきます!では早速本題に入っていきましょう!
年金は追納?
まず結論から言いますが、個人的には追納せずに投資に回す方がいいと思います。
ただ人によって正解は変わると思います。
年金についてのおさらい
詳しい説明に入る前に一回年金についてざっくりおさらいしておきましょう。
国民年金
国民年金は20歳の誕生日から60歳まで全ての人が強制加入で金額はみんな一律です。
厚生年金
厚生年金は会社員が入る保険のことで、所得によって金額が異なります。
企業年金
企業年金はあったりなかったりする年金で会社が用意してくれる年金のことです。
学生
学生の皆さんにとって一番身近なのは国民年金です。金額はざっくり毎月15000円程度なんですが、この金額は毎年上がり続けます。
いつから貰える?
この収めた年金がいつから貰えるかというと、最低10年以上収めてから65歳を超えたら死ぬまで貰えることができます。
支払えば支払うほど将来もらえる金額は大きくなると言われています。
そもそも追納とは?
そもそも追納が何なのかわかっていな人もいると思うのでそこから解説していきましょう!
追納とは特例で免除された猶予や年金保険料を後から支払うことです。
追納期間は10年間で要は10年前まで遡って支払うことができるんですね。
ここで「特例?免除?猶予?未納?」とか色々難しい言葉が出てきてわからなくなってしまう人もいると思いますんで、めっちゃ簡単に説明しますね。
めっちゃ簡単にいうと、年金をしはるのがしんどい人は一定期間支払いをしなくてもよかったり、払う金額を減らしてあげる制度です。ただその分将来もらえる年金の金額は減ります。
ただ「未納」とは少し違います。未納は無断で支払わないことを指します。
正式に許可を貰えば大丈夫です。正式に許可をもらうことで受給資格期間にカウントされます。なので払っていない期間も最低期間の10年間にカウントされるんですね。
この申請は住民登録してる市役所の国民担当窓口で申請することができます。
学生に適応されるのは「学生納付特例制度」というものです。これは学校に行っている期間保険料の納付が猶予される制度です。
よくある勘違い
ここでよくある勘違いについて解説しておきますね。
特例の追納は別に義務ではないんですね。別に追納しなくても全く問題はないんです。
そいして受給資格期間にも全く影響はありません。
最低10年間払わないと年金をもらうことができないんですが、別に支払わなくても支払っている期間にカウントされます。
次回
ここで追納について理解できたと思いますので次回の記事で損なのか?それとも得なのか?について解説していきます!
コメント