賃貸を退去するときの退去費用を下げる方法〜その1〜

お金の勉強

どうもみなさんこんにちはryutaです。今回は賃貸を退去するときにその退去費用を少しでも安くする方法について解説して行こうと思います。前回は賃貸に入居する際にその費用を安くする方法を解説しました。urlを貼っておくので気になったら読んでみてください!

[節約]賃貸の部屋を安く借りる方法
みなさんこんにちは!ryutaです。今回は前回の記事の続きです!賃貸の部屋を安く借りる方法について解説していきます。前...

今回は退去する際に費用を安くする方法です。この記事を読んでおけば抑えられる費用がきちんと明確になりますよ!では早速本題に入っていきましょう!

退去精算に気おつけよう

退去精算というものに最大限に警戒しましょう。未だに盛大にぼったくってくる時代遅れな会社が数多く存在します。なんならそうゆうことをする会社の方が多いと思っておいた方が良いかもしれません。そのくらい高確率でぼったくられます。「退去」は人生において本当に数回しかしないと思います。もちろんそれぞれのライフスタイルがありますのでたくさん引っ越しをする人もいると思いますけど、ほとんどの人が数回だけしか引っ越しを経験しないと思います。その情報格差を利用してぼったくりをされてしまいます。しっかり知識武装しておきましょう!

ガイドラインをざっくり覚えてこう!

国土交通省が出している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」というものがあります。少し長いですが一回目を通しておくと良いと思います。どの立場の人がどこの費用を負担しなければならないのか明確に書いてあります。下にurlを貼っておきますね!

住宅:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

自然消耗

入居した時よりも退去した時よりも退去する時は年月が経っているので「自然消耗」と言われる部分が出てきて、この部分は基本借主が負担する必要はありません。なぜなら、通常の使用による損耗は直す義務がないからです。例えば「画鋲によって開いてしまった穴」や「家具を置いた事によって凹んでしまった床」などですね。では借りる側の人が直す必要がないなら貸している側の人がこの損耗してしまった所を直すのが普通だと思いますが、そのお金は一体どこから出てきているのでしょうか?答えは「家賃」です。このような日常生活による損耗の修繕費は家賃に含まれています。なので「修繕費を出してもらうしかないんだよね」なんて言われたら「それは自然損耗なので家賃に含まれているはずでずよ?」と言ってみてください!

しかし傷や故障の全部を負担しなくて良いわけではありあせん。借主が負担しなくてはいけないものもあります。

  • タバコのヤニ・焦げ跡によるクリーニング代やクロスの張り替え
  • 借主の過失によって傷つけてしまったもの

などです。

但しこの場合でもクロスを張り替えるお金を全額負担するわけではありません。現在の価値を負担します。ここがすごく重要です。企業からすればぼったくりポイントとなってしまいます。きおつけましょう。賃貸のものには耐用年数というものが決まっています(例 エアコン⇨6年 など)

例えば入居して6年間してから退去するとします。エアコンを少し傷つけてしまいました。この部屋のエアコンに耐用年数は6年です。取り替えるのに2万円かかります。でも耐用年数が過ぎているのでどちらにしろ交換するしかない状況でしたよね。耐用年数が過ぎたものの交換は貸主側の負担だということはわかると思うのでこの場合は理屈上、入居者側の負担は1円になります。ただ借主側に過失があった場合は残存価値の約10%ぐらいは認められると思いますよ!

まとめ

今回は賃貸の退去費用を抑える方法を解説しました。まだまだ方法はあるのでそちらも発信していきますね!今回は自然損耗の場合は修繕費の全額を負担する必要はないんだよーということと、耐用年数が過ぎてる場合も同じことが言えるけど、借主側に過失がある場合は少し違ってくるよーという内容でした。それでは今回はここまでにしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました