どうもみなさんこんにちは!ryutaです!
今回の記事のテーマは
『「読書をするのは良い事」って本当なの?どうしてそう言われているのかを解説!』
です。
みなさんも聞いたことがあるんじゃないでしょうか?
「読書をすると賢くなるし良いことが多いよ!」って
でも正直これがピンときていない人も多いと思います。
スマホで情報を仕入れるだけじゃダメなのかな?
ryutaくんみたいに思った人も多いはずです。
そこで今回の記事では
読書での情報収集とスマホでの情報収集の違いについて解説していきます。
それでは早速いってみましょう!
読書をするメリットはどこにある?
❶コミニュケーション能力が身につく
まず一つ目のメリットとしてコミニュケーション能力が身につきます。
もしこれを読んでいるあなたが「ビジネスで成功したい!」と思っていて読書をする習慣がないのなら少しピンチかもしれません。
成功者の中に読者が多いというのはよく聞く話ですよね。
ではなんで、成功者は読者家が多いのかといったら「コミニュケーション力を身につける」というのが大きく関わってくるんですね。
ではなんで「読書」と「コミニュケーション能力」が結びつくんでしょうか。
それは「認識力」が関係してきます。
読書をしていると認識力がアップします。
認識力とは人の複雑な感情を把握できる力のことを指します。
文学の世界では全ての物事や感情が言語化されているので感情を理解する力が増すんです!
❷疑似体験できる
人は経験や体験により成長する生き物です。
スマホだと表面的なキーワード検索だけで完結してしますよね。
なので直接的な経験や体験に結びつきづらいんです。
しかし、それが本なら著者の話(体験談等も含めて)をひたすら聞き続けられるので最も「体験」に近い感覚が味わえるんですね。
❸人生が楽しくなる
最後にお伝えするメリットは「人生が楽しくなる」ということです。
楽しいかどうかには個人差がありますが
言い方を変えると「刺激的」な人生になります。
本は教養とも言えるので会話などをしているときに
一つのものからより多くの知識を連想できるようになり、よりコミニュケーションに花が咲きますよ!
コメント